注意事項

本ソフトウェアは、自分のマシンで動作を確認しております。
WindowsXP、Vista、Win7です。
その他の環境では正常に動作しないかもしれません。

分類の最大登録数は32となっております。
リストのファイル最大登録数は無制限と見なして問題ありません。

リストをmlf形式で保存しなかった場合に、
評価や分類は消去されますのでご注意ください。

フォルダ名やファイル名などに特殊な記号を含むものは
再生できない場合があります。
その場合は、ファイル名などを変更することで再生できるようになります。

それでも再生できない、または音が鳴らないファイルが一部存在します。
これらのファイルは再エンコードを行うことにより解決する場合があります。

midi及び、ヘッダ情報の無いVBRファイルで、
再生時間がおかしくなる場合がありますが、動作には影響ありません。

 

免責事項

本ソフトウェアの著作権は、雨夜曲切にあります。
本ソフトウェアを使用することで生じた損失・損害等に関しましては、
作者は一切の責任を負いませんので、あらかじめご了承ください。
本ソフトウェアはフリーソフトウェアです。
全ての機能を無料で使うことができます。
再配布・転載等は、改変等しない限り自由に行って構いません。

 

更新履歴

    ver 1.43 (14/12/31)
  • 設定ファイルを ini から cfg に変更。
  • タスクトレイに格納できなくなっていたのを修正。
  • 「1曲だけの場合、フォルダに格納しない」で中にフォルダがあり、
    ファイルが1つの時、取り出されていたのを修正。
    ver 1.42 (14/09/28)
  • リストの「タイトル」と「アーティスト名」を読み込み次第、確保するように変更。
    それに伴い、「タイトル」や「アーティスト名」が常に保持されるようになった。
  • 「タイトル」や「アーティスト名」で整列後、「評価」や「分類」で整列すると、
    「アーティスト名」がずれていたのを修正
  • リストを開いてリストファイルを読み込んだ時、
    ウィンドウの幅を超えることがあったのを修正
  • 設定ファイルの書式を一部変更
    ver 1.41 (14/08/10)
  • リストにアーティスト名を表示し、アーティスト名でも整列できるように変更
  • 「曲の一括登録」で重複登録されたのを修正
  • 設定から分類を2つ以上削除すると、分類がおかしくなったのを修正
  • 全曲再生後に「次へ」ができなかったのを再修正
    ver 1.40 (14/07/20)
  • タスクトレイに格納する機能を追加
  • 時間のかかる処理に進行状況を示すバーを設定、
    および終了時にメッセージを表示するように変更
  • 「存在しない曲の除外」で、連続したファイルが除外されなかったのを修正
  • 「曲の一括登録」で曲数など、内部の数値が更新されなかったのを修正
  • 全曲再生後に「次へ」ができなかったのと、
    最初に1曲だけ読み込んだ時に再生できなかったのを修正
    ver 1.39 (13/06/22)
  • 「曲の一括登録」の「1曲だけの場合、フォルダに格納しない」が
    機能していなかったのを修正
  • 終了時などに呼び出される保存では、リストを上書きするように変更
    ver 1.38 (13/06/17)
  • リストの曲を「相対パス・絶対パスに相互変換する」機能を追加
  • 指定したフォルダにある「未登録ファイルを一括登録する」機能を追加
  • 「フォルダ処理」に「曲を実行ファイルの場所に移動する」機能を追加
  • 「ファイルの場所を開く」機能の追加
  • 「ファイルを削除する」機能の追加
  • メニューの配置やショートカットキーを変更
  • 再生や停止などに記号を設定
  • その他、細かい箇所を修正
    ver 1.37 (12/11/04)
  • 「リスト削除」の後に操作すると強制終了する不具合を修正
  • 再生できないファイルを除外すると、前の曲が除外される不具合を修正
  • リスト順再生の時、再生できないファイルを除外しないと、
    延々ダイアログが出現する不具合を修正
  • リスト表示中に「曲の評価」を開いて、リストから再生すると、
    新たに再生した曲がシークバーで操作できる不具合を修正
  • リストのキャプションにリスト名と曲数を表示
  • 絞り込み方式に「NOT」を追加
  • 「フォルダ処理」の「処理する評価値」の順番を入れ替えて、
    「リスト」を「列挙」に変更
  • リスト表示中に分類数を増やした時に表示がおかしくなったのを修正
  • リスト順の再生中に再生できない曲を除外すると、
    リストの最初からになる不具合を修正
  • リストのショートカットキーを見直し
    ver 1.36 (12/08/26)
  • Xorshiftを使用し、ランダムの精度を向上
    ver 1.35 (12/02/03)
  • 曲の停止中にもシークバーが動いていたのを修正
  • 一時停止した曲のシークバーを動かすと、音が鳴らなくなったのを修正
  • 「フォルダ処理」の「リスト」が正常に動作しない不具合を修正
  • 上記で書き出したリストを開くように変更
    ver 1.34 (12/01/22)
  • 「曲の評価」に再生位置のシークバーを追加
  • ☆0の評価を削除(代わりに未評価が選択されています)
  • 「フォルダ処理」に「リスト」を追加(移動せずにリスト化します)
  • 「再生方式」の表記を「PlayList/Shuffle」に変更
    ver 1.33 (12/01/10)
  • 記号のみの曲をタイトルで整列した時に強制終了する不具合を修正
  • 一部の文字をファイル名に含む曲の表示がおかしかったのを修正
    ver 1.32 (11/08/17)
  • 再生情報がすぐにリセットされたのを修正
    ver 1.31 (11/08/02)
  • ダイアログの出現位置を調整
  • ダイアログが常に最前面になるように変更
  • ランダム処理を少し見直した
    ver 1.30 (10/06/20)
  • 内部仕様を大幅に変更
  • それに伴い、登録できる曲数はほぼ無制限に、分類数は最大32に変更
  • MLFリストの保存形式を若干変更
  • 「次へ」「前へ」の細かな条件を修正
  • かなり処理の怪しかった箇所を修正
  • 他、細部を修正
    ver 1.28 (10/05/09)
  • タイトル以外の整列を行うと、再生中の曲情報が違っていたのを修正
  • 「評価に比例」が正常に動作していなかったのを修正
    ver 1.27 (10/04/17)
  • 再生レベルに「評価に比例」を追加
  • 「次へ」「前へ」の細かな条件を修正
    ver 1.26 (10/04/04)
  • MLFリストの保存ファイルの容量を少なく変更
  • ファイルのプロパティを開く機能を追加
  • 曲名・アーティスト名が正常に読み込めないファイルがあったのを修正
  • 「フォルダ処理」の評価値の表示が違ったのを修正
  • 各種ダイアログの表示位置を変更
    ver 1.25 (09/10/11)
  • MLFリストの展開時、パスが正常に読み込めない不具合への対処
    ver 1.24 (09/08/13)
  • 前回開いていたリストを開いた際、すぐに再生するように変更
    ver 1.23 (09/08/10)
  • 起動時のリストの自動読み込み機能を削除
  • 代わりに、前回開いていたリストを読み込むように変更
    ver 1.22 (09/07/31)
  • 起動時のリストの自動読み込み機能を追加
  • リストでの「曲の評価」がスペースキーだったのを修正
    ver 1.21 (09/05/15)
  • パスがおかしくなる不具合が直った模様なので更新
    ver 1.20 (09/04/19)
  • 曲を除外した際、再生中の曲情報がずれる不具合を修正
    ver 1.19 (09/04/03)
  • 以前直した、リストのタイトル表示が変になる不具合が戻っていたのを修正
    ver 1.18 (09/03/29)
  • 再生できないファイルのエラー処理を変更
  • 上記の処理でファイルを移動した際、曲を一つ飛ばしたのを修正
    ver 1.17 (09/03/24)
  • 再生できないファイルのエラー処理を変更
  • アクセスできないファイルに対する警告を設定
  • 何らかの原因でMLFリストのパスの保存に失敗する、
    もしくはパスがおかしくなるバグへの対処
    ver 1.16 (09/03/21)
  • 「曲の評価」で評価が選択されている状態になるよう変更
    ver 1.15 (09/03/19)
  • 音量の調節にスライダー等を利用できるように設定(マウスのみで調節可能に)
  • タスクバー上で右を押したまま左クリックすると
    「再生/一時停止」が行えるように設定
    ver 1.14 (09/03/16)
  • 設定ファイルが読み込めない不具合の修正
  • リストを開いた時、再生中の曲が表示されるように設定
  • 開いたリストファイル名を保存時に適用するように設定
  • リストを変更した場合、終了時に保存を促すよう設定
  • キーボード操作の判定を修正
  • 「フォルダ処理」の処理を変更
  • リストに曲がない時、「フォルダ処理」「存在しない曲の除外」を無効に変更
    ver 1.13 (09/02/13)
  • 「フォルダ処理」が開けなかったのを修正
  • リストに曲が存在しない時に「存在しない曲の除外」を行うと
    エラーになっていたのを修正
  • 説明書にダイアログの項目を追加
    ver 1.12 (09/02/08)
  • 音量の調節機能を追加
    ver 1.11 (08/05/28)
  • 条件によってファイルをフォルダ分けする機能「フォルダ処理」を追加
  • 存在しない曲をリストから除外する機能「存在しない曲の除外」を追加
  • 分類を削除した際、違う情報が反映されていた不具合を修正
    ver 1.10 (08/01/28)
  • ファイルを複数ドラッグして起動した際、正常に読み込めない不具合を修正
  • ファイルをドラッグして起動した際、
    設定ファイルがドラッグしたファイルの場所に保存されていたのを修正
  • M3Uファイルに正常に読み込めないものがあったのを修正
  • リストの曲が1つで再生条件を満たさない時、リストから曲が消えたのを修正
  • 再生中の曲をリストから除外して「曲の評価」を開こうとした時のバグを修正
  • 再生条件を満たす曲を全て再生し終えた時の挙動を修正
  • リスト画面でのメニュー操作にキー操作を対応
  • リスト画面の文字サイズを少し小さく変更
  • mlfリストを読み込む際には必ず保存確認をするように変更
  • その他、内部処理を一部改造
    ver 1.00 (07/05/11)
  • メニューの「再生」を、再生状態によって変化するように変更
  • 停止中はクリックの動作を「再生」に変更
  • ファイルのドラッグでの起動時に読み込めない場合があったのを修正
  • これにより、完成版とする
    ver 0.73 (07/04/28)
  • エラー時の処理を修正
    ver 0.72 (07/04/12)
  • 再生中に整列を行い「曲の評価」を開くと、
    違う曲の情報が表示されていたのを修正
  • 一部環境によってはエラーが発生する可能性があった箇所を修正
    ver 0.71 (07/03/28)
  • リストを評価順・分類順に昇順に整列できるように変更
    ver 0.70 (07/03/26)
  • 全体的な処理の高速化
  • 処理の疑わしい箇所を修正
  • リストをタイトル順に昇順に整列できるように変更
  • 『notMiniMize(フィルタ付きプレイヤー(仮))』の開発終 了
    ver 0.59 (07/03/11)
  • 一部の曲で、タイトルの後ろに空白が入るファイルがあったのを修正
  • リストをタスクバーに表示されないように変更
  • 常に最小化状態のプレイヤー『MiniMize』に分岐
    ver 0.58 (07/03/09)
  • wmaでタイトル・アーティスト名が表示されないものがあったのを修正
    ver 0.57 (07/03/08)
  • リストで一部のファイル名が正確に表示されなかったのを修正
    ver 0.56 (07/03/07)
  • wmaでのタイトル・アーティスト名の表示を可能に修正
    ver 0.55 (07/03/06)
  • ファイルの読み込み時に複数選択を可能に変更
  • ファイルのドラッグでの起動を可能に変更
  • mlfリストの読み込みで、現在のリストが削除される時に保存を促すよう変更
  • 「曲の評価」の「曲の分類」のチェック部分の表示不良を修正
  • 初期化ファイルを作成し、ユーザ設定を保存するよう変更
  • 「再生レベル」の「未評価を優先」が未実装だったのを修正
  • リストで一部のファイル名が正確に表示されなかったのを修正
  • シャッフル時に「前へ」で強制終了する危険性があったのを修正
  • その他、内部処理を改良
    ver 0.50 (07/03/01)
  • 充分に動作可能と判断したため公開

 

 戻 る