ダイアログ操作

曲の評価

「曲の評価」ダイアログです。
キャプションには曲の情報が表示されます。
評価 5段階で曲を評価します。
曲の分類 その曲に持たせる分類を指定します。
再生時間 数値は、左側が現在位置、右側が曲の長さです。
下側のスライダーで位置を変更できます。
(midiおよび一部のVBRの曲で再生時間がおかしくなることがあります)

 

設定

「設定」ダイアログです。
再生レベル 曲の評価から再生する曲を絞り込みます。
再生方式 再生順序を選択します。
「PlayList」で順番に、「Shuffle」でランダムになります。
絞り込み

有効な分類の絞り込み方式を選択します。
「AND」は選択した全ての分類を満たす曲を、
「OR」は選択した分類を1つでも満たす曲を再生します。

「KEEP」は再生している曲の分類が「有効な分類」になり、
「OR」と同じ条件で再生します。
(曲の分類を引き継ぎながら再生するイメージです)

「NOT」にチェックを入れると条件を反転します。

音量 0〜100の間で音量を指定します。
下側のスライダーでも調節できます。
有効な分類 絞り込む分類を選択します。
選択しない場合、全ての分類が再生対象になります。
右クリックするとメニューが表示され、
分類の「挿入」や「削除」、「名前の変更」が行えます。
タスクトレイに
格納する
タスクトレイに格納し、タスクバー上に表示されなくします。
操作はタスクトレイ上のアイコンで同様に行えます。

 

曲の一括登録

「曲の一括登録」ダイアログです。
指定したフォルダ内の未登録ファイルを、
フォルダ分けしつつ登録することができます。
フォルダの指定登録したい曲のあるフォルダを指定します。
サブフォルダの
曲も登録する
サブフォルダの曲も登録します。
アーティスト名の
フォルダに分ける
指定したフォルダ内の曲ファイルを、
アーティスト名のフォルダを作って移動します。
(サブフォルダの曲は移動されません)
1曲だけの場合、
フォルダに
格納しない
フォルダ分けした際、中に1曲しか存在しない場合は、
そのファイルをフォルダから取り出します。

 

フォルダ処理

「フォルダ処理」ダイアログです。
処理を行うと、新たにフォルダを作成し、
リスト内のファイルを移動させることができます。
フォルダの指定 指定したフォルダ内のファイルを処理します。
フォルダを指定しない場合、
リストにある全てのファイルを処理します。
サブフォルダを
含める
サブフォルダのファイルも処理します。
実行ファイルの
場所に移動する
ファイルの移動先を実行ファイルの場所に変更します。
処理する評価値 チェックした評価のファイルを処理します。
動作 ファイルの処理の仕方を選択します。
「列挙」はファイルを移動せず、実行ファイルのある場所に
条件を満たす曲のリストを書き出します。
(複製は長い時間がかかる場合があります)

 

 戻る