*MEMO*
 
Quick Choice Girl ver1.0.12023/06/21

無料アプリの高速クイズラン「Quick Choice Girl」に新しいクイズジャンル「果物」を追加しました!

果物の名前、色、個数、大きさを素早く判断します。大きさは結構難しいけど、知育クイズとして果物はなかなか面白いと思います。いずれは野菜や動物なんかも追加したいですね。

ところで「パイナップルは何色?」という問題がありまして。食べる部分は黄色、皮は茶色だけど、熟れるとオレンジ色になる。結局、皮の色で茶色を採用したけれど。キウイも同じく緑じゃなくて茶色。ゴールデンキウイかもしれないし。

あと、日本の「みかん」は小さいけど、アメリカの「オレンジ」は大きいから、日本語と英語で判定を変えています。これが地味に大変だった。

で、外国の「果物の大きさランキング」という動画を見ると「桃」が小さいんですよね。こっちも品種が違うのかもしれないけど、はっきりとは分からないので保留にしています。

無料で気軽に遊べるゲームなので、良かったら遊んでくださいね! 宣伝してくださる方も募集中です!

 
 
おなじもじ ver.1.0.62023/03/05

穴埋めクイズ おなじもじ」をver.1.0.6に更新しました!

といっても、主な更新内容は最適化です。「Quick Choice Girl」をアップした時に、GooglePlayさんに「最新のAPI使ってね!」と怒られていたのに気付いたので。

ついでに、デイリー問題の過去ページへの移動が面倒くさいことになっていたので、そこを他と同じくリスト化しました。これはまあまあ大変だった。

ちなみに、バージョンが1.0.4から1.0.6まで飛びましたが、単なる更新ミスです。

あと「兄と妹のなぞなぞ遊び!」も同様にバージョンアップしました。こっちは本当に最適化だけ。

 
Quick Choice Girl 公開2023/02/11

高速のクイズランアプリ「Quick Choice Girl」公開しました!

元々ハイカジの依頼を受けて作ったものなので、ジャンル指定のあったランアクションのアクション部分にクイズ要素を組み込んで制作したものになります。

ハイカジということで、誰でも遊べるよう操作は簡単に左右のフリックのみ、ゲーム性も人間が物を認識する3要素「色・数・形」を使って、誰でも扱えるように作っています。

まあ、結局その依頼は破棄されたので、興味のあったVRoidを使って「女の子を走らせる&着せ替え」とかできるように仕上げてみました。

無料なので、良かったら遊んでくださいね! 宣伝してくださる方も募集中です!

 
V.R.I.P. 公開2022/09/11

立体視で遊ぶADV「V.R.I.P.」公開しました!

コンセプトは交差法・平行法で行う人力VRです。VR動画ってすごいよね、ってことで。

数分のプレイ時間のために、頑張ってUnityで動かして画面録画したので、よかったら遊んでみてください。

 
おなじもじ ver.1.0.42022/08/20

穴埋めクイズ おなじもじ」をver.1.0.4に更新しました!

今回の更新でジャンルを5つ追加し、問題数を150問追加しました。また、来年分のデイリー問題も追加しています。

が、それ以上に大きな更新として、サーバーとの連携を行っています。これによって、スマホが変わっても以前のデータのまま遊べます。また開発側としては、アプリを更新せずに逐一問題を追加・修正できるようになりました。その分、数KB程度の通信容量が増えましたが、まあ広告の前では些細な問題ですね。

ただ、Androidのバージョンが7の古い端末だとサーバーとの接続ができない不具合があります。調べたところ、UnityWebRequestとLet’s Encryptとで起きる不具合らしいので、そこは諦める方向で。

あと「兄と妹のなぞなぞ遊び!」も密かに更新してますが、こっちは単なる修正です。

 
おなじもじ ver.1.0.32022/05/21

穴埋めクイズ おなじもじ」の更新を全く書いてなかった。現在ver.1.0.3になりました!

ver.1.0.2では一度解いた問題の挑戦ができるようになっています。ジャンルは一通り解いた後、デイリーは翌月になったら。一覧で「こんな問題あったなぁ」と確認できるようになっています。

ver.1.0.3では新たに3ジャンル150の問題を追加しました。問題のストック自体はそれなりにありますが、面白さや順番、関連性などを考えると、何を追加するかは迷うところです。

 
ティラノゲームフェス20212022/04/04

ティラノゲームフェス2021でプレイしたゲームのまとめ記事を作りました。4月になってしまったが。

昨年同様、割と好き勝手に書いていますので、ご覧になる際、特に参加者の方は、念のために心の準備をお願いします。

ついでに、上にライトモードとダークモードを切り替えるボタンを設置しました。これ、実装するって宣言してから1年以上経ってるのね……!